【完全無料】小学生低学年向けオススメプログラミング学習用教材3選

表紙 プログラミング教育の"環境を整える"
  • 学校教育だけではなくて家でもプログラミングを学習させたい
  • 小学校でプログラミング教育が追加されけどどうやって教えたらいいの?
  • プログラミング学習をするためのオススメの教材を知りたい

2020年に小学校教育にプログラミングが追加されたことはご存じの方が多いと思います

しかし、プログラミングは算数や理科等と比べて自宅で行う学習方法が認知されていません
さらにいつからプログラミングの勉強を取り入れるべきか、悩んでいる方もいると思います

そこでこの記事では、以下の内容について解説します

  • 小学生低学年からプログラミングを学習すべき3つの理由
  • 小学生向けプログラミング学習用の教材の種類の話
  • 完全無料で使えるプログラミング学習用オススメ教材”3選


この記事を書いている私、こはくは現役ITエンジニアとして絶賛活動中、
IT知識”0″の後輩を一人前のエンジニアに育て上げたという経験もあります
また、過去に塾講師・家庭教師として多数の小・中・高校生に勉強を教えた経験もあります

執筆者

いきなりオススメ教材”3選”を確認したい方はこちらから該当箇所まで飛べます

スポンサーリンク

小学生低学年からプログラミングを学習すべき理由

プログラミングの学習タイミング

結論:プログラミングは小学生低学年のうちから学習に取り入れるべきです
その理由は以下3つです

  • チャレンジを恐れないためトライ&エラーで練習できる
  • 苦手意識が芽生えにくい
  • “プログラミング的思考”を身に付ける足掛かりとなる

プログラミングはエラーが起こっては修正し、動かしてみるという地道な作業が必要です
失敗後も純粋な気持ちで自然と再挑戦ができる小学生低学年が学ぶ時期に向いているのです

また、小さい頃から”プログラミング的思考”を鍛えることで
思考力の土台を形成し将来の成長の幅を拡大することもできます

“プログラミング的思考”とは何かについては以下の記事も併せてご確認ください

【誰でも分かる】小学校プログラミング教育の目的と狙いを徹底解説
2020年度から小学校教育に導入されたプログラミング教育、何故・どういう狙いで導入されたか知っていますか?本記事では小学校プログラミング教育の目的と狙いについて解説します。小学生のお子さんがいる保護者・親世代の方必見の内容です

小学生向けプログラミング学習用教材の種類

教材の種類

では、次に小学生向けのプログラミング学習用教材の種類を解説します

プログラミング言語の分類

プログラミング教材で用いられるプログラミング言語は大きく2種類に分けられます

  • ビジュアル型プログラミング言語
  • テキスト型プログラミング言語

一般的に小学生低学年の子供はビジュアル型プログラミング言語がオススメされています

ビジュアル型プログラミング言語
ビジュアル型プログラミング言語には以下特徴があります

  • 子供や初心者向けに用意された視覚的にプログラムを作成する手法
  • 文字でコードを書くことがない
  • 日本語のパーツをドラッグ&ドロップで配置してプログラムを作る

小学校教育で利用するプログラミング言語の大半がビジュアル型プログラミング言語です
更に、ビジュアル型プログラミング言語の中に3つのタイプが存在します

ビジュアル型プログラミング言語

それぞれプログラムの作り方が違うため、
お子さんの性格や気持ちに合わせてどのタイプの言語を使うか考えてあげてください

テキスト型プログラミング言語
一方で、文字でプログラムを記述する手法をテキスト型プログラミング言語といいます
一般的にIT業界で利用されているのはこちらのテキスト型プログラミング言語です

ビジュアル型に比べて難易度が高い反面、細かい部分まで詳細に作り込むことができます

教材タイプ

上記で解説したプログラミング言語の種類に加えて、
プログラムを学ぶためのコンテンツも大きく2種類に分けられます

  • 自作コンテンツ
  • ゲーム内コンテンツ

自作コンテンツ
 自作コンテンツとは、自分で好きなキャラを動かして物語やゲームを作るコンテンツです
 自分が好きなキャラを好きなように動かして好きな形で遊べるため、
 一からオリジナリティ溢れるアイテムを作成することができます

ゲーム内コンテンツ
 ゲーム内コンテンツとは、
 企業等が作成したゲームによってプログラミングを学ぶことができるコンテンツです
 ストーリーを進める過程でプログラミングを行うことで、ゲームで遊びながらも
 プログラミングを勉強することができる、ゲーム好きな子におすすめの教材です

完全無料で使えるプログラミング学習用教材3選

ここからやっと本記事の本題
完全無料で使えるプログラミング学習用オススメ教材3選」を解説します

オススメ教材3選はこちら

  1. スクラッチ
  2. Viscuit
  3. springin

それぞれ解説していきます

スクラッチ

世界最大の子ども向けビジュアル型プログラミング言語で完全無料で利用できます
文部科学省推奨の教材として小学校のプログラミング教育でも導入されています
学校や塾・プログラミング教室で広く一般的に使われる教材です

スクラッチの特徴

  • ビジュアル型(ブロック型)プログラミング言語
  • 日本語を組み合わせてプログラムを作る
  • 自分でキャラを動かして物語やゲームを作成することができる
Scratch

以下HPからダウンロードや使い方の確認が可能です

Scratch - Imagine, Program, Share
Scratch is a free programming language and online community where you can create your own interactive stories, games, and animations.

Viscuit

子ども向けビジュアル型プログラミング言語でこちらも完全無料で利用することができます
スクラッチと同様、文部科学省の推奨教材に指定されています
スクラッチよりも独自性が強いコンテンツであり、より直観的にプログラミングができます

Viscuitの特徴

  • ビジュアル型(ブロック型)プログラミング言語
  • 自分で描いたキャラや絵を用いて物語やゲームを作る
  • プログラミング特有のコーディング(言葉の組み立て)を行わず、
    動かしたい対象に動作を紐づけることで作成する
Viscuit

以下HPからダウンロードや使い方の確認が可能です

ビスケット viscuit
コンピュータは粘土だ!!

springin

子ども向けビジュアル型プログラミング言語でこちらも完全無料で利用することができます
Viscuit同様、独自性が強いコンテンツであり、より直観的にプログラミングができます

一番の特徴は「自分が作ったゲームを世界中の人々にシェアできる」、「世界中の誰かが作ったゲームで遊ぶことができる」という点です

オンライン上で遊べるためモチベーションの維持に繋がります

springinの特徴

  • ビジュアル型(ブロック型)プログラミング言語
  • 自分で描いたキャラや絵を用いて物語やゲームを作る
  • 世界中の人と作ったゲームをシェア、プレイできる
springin

以下HPからダウンロードや使い方の確認が可能です

スマホでゲームがつくれるアプリ Springin'(スプリンギン)
プログラミング初心者でもスマホで簡単に無料でゲーム制作、ゲーム開発が可能です。文字を使わず、直感的な操作だけでオリジナルゲームや動くマンガなどが作れるビジュアルプログラミングアプリ。言葉の壁を越え、世界中の誰もがクリエイターになれるプラットフォームです。プログラミングコンテスト、プログラミングワークショップなど様々な場...

オススメ教材比較

オススメとしてピックアップした教材を比較すると以下のようになります

オススメ教材比較資料

それぞれの特徴を踏まえてお子さんに最適な教材を選んであげてください
ここで紹介した教材は完全無料のため、お試しでいろいろ使ってみることもできますよ

まとめ

プログラミングは小学生低学年のうちから学習に取り入れるべき

  • チャレンジを恐れないためトライ&エラーで練習できる
  • 苦手意識が芽生えにくい
  • “プログラミング的思考”を身に付ける足掛かりとなる

小学生向けプログラミング学習用教材の種類

  • ビジュアル型プログラミング言語
  • テキスト型プログラミング言語
  • 自作コンテンツ
  • ゲーム内コンテンツ

小学生低学年向けオススメプログラミング学習用教材3選

  1. スクラッチ
  2. Viscuit
  3. springin

小学生低学年向けオススメプログラミング学習用教材3選を紹介しました

他にも絶賛子育て中の親世代に向けた記事を書いていますので覗いてみてください

//ブログTOPへ//

コメント

タイトルとURLをコピーしました