【IT業界研究】IT系の職種について就活生向けに解説

ITリテラシーを"向上する"

インフラエンジニアとして企業のIT部門で働くこはくです

 「就活でIT系を考えているけどさっぱりわからない・・・」
 「IT系の仕事に就きたいけどどんな職種があるの?」
 「システムエンジニアとプログラマーって聞いたことあるけど何が違うの?」

こんな疑問を持っている人向けに実際にIT系の職種で働くこはくが分かりやすく解説します
本記事を読んでいただくことで以下が分かるようになります!

  • IT系の職種ってどんなものがあるの?
  • それぞれの職種では何をするの?
  • よくある疑問:システムエンジニアとプログラマーの違いって何?

イメージしやすいようにできるだけ噛み砕いて説明しますので、
興味心そのままに軽く読み進めてください♪

スポンサーリンク

前提:全ての職種を理解するのは難しい・・・

実際にIT業界で働くこはくが断言します

全ての職種を覚える必要はない!興味があるものだけ理解しよう!

何故、全てを覚える必要がないのでしょうか?

これは私の経験から言えることですが、実際に働く中で
 「あなたはプログラマーですか?」、「プログラマーの○○さんにお願いしよう」
のように、職種で呼ばれることはありません

また、システム開発しているけどプロジェクトマネジメントもしている、
複数の職種にまたがって業務をしている人も存在します

明確な定義がない状態で仕事をしているわけですね
むしろ職種にこだわっていては自らのキャリアを狭めてしまいます

ただし、就活生の皆さんなど、これからIT系に足を踏み入れたいと考える際は

  1. どんな仕事がしたいかをイメージし
  2. その仕事ができる職種を理解し
  3. 志望企業の選定や面接での自己アピールに活用する

この工程を踏むことで

  • 企業選びを成功させる
  • 面接を成功させる
  • 自分の強みをより仕事に紐づけやすくなる

チャンスになります

そのため、興味を持った職種に絞って理解を深めていきましょう

では実際に職種について学んでいきましょう

IT系の職種ってどんなものがあるの?

まずはIT系の仕事の全体像を掴むために、大きく分けて見てみましょう

IT系の職種は以下の4種類に分類できます

  • 開発職
  • マネジメント職
  • 営業/コンサルティング職
  • マーケティング職

それぞれ見比べると以下表のような形になります

IT職種分類

皆さんの多くがイメージしているのは「開発職」に該当するのではないでしょうか

4つの分類の中で、一番の基礎となるのが「開発職」です
マネジメント職、営業/コンサルティング職、マーケティング職いずれも
開発職の経験によって知識・能力を身に付けた上で担当することが多いのです

本記事は就活生・大学生等のIT系初心者向けに作成していますので、
多くの方が第一に目指すであろう「開発職」に絞って解説していきます

  表に記載した職種は一例であって、本来はもっと細かく多様な職種があります
  まずはここで「どの分類が自分のやりたい仕事に該当するのか」を考えてみてください

開発職にはどんなものがあるの?

では具体的に「開発職」について、それぞれの職種とやることについてみていきましょう

システムエンジニア

ユーザに対してのヒアリング等で開発するシステムの要件を定義する工程から
システム設計・プログラミング・テスト・保守運用まで、システム開発を一連の流れで担当します
但し、プログラミングは後に出てくるプログラマーに任せることが多いです

システムエンジニアはシステム開発のためのプログラミングスキルだけでなく、
ユーザからの要件を正しく理解し、システム設計へ組み込むための
「コミュニケーション力」も必要になります

超初心者向けに解説した記事も作成していますので参考にしてください

システムエンジニア

プログラマー

システムエンジニアが作成したシステム設計書を基に
プログラミング言語を用いてシステムを構築します

システムの設計や保守運用はシステムエンジニアが担当しますので
プログラマーはプログラミングに特化した職種と言えます

当然、システム開発のためのプログラミングスキルが必須の能力です

プログラマーについてもシステムエンジニアと併せて
超初心者向けに解説した記事を作成していますので参考にしてください

プログラマー

インフラエンジニア

システムを作るためには

  • システムを動かすためのサーバ
  • インターネット等にアクセスするためのネットワーク
  • システムで利用する情報を保管するデータベース

等、インフラと呼ばれるシステムの基盤が必ず必要となります
その基盤部分を扱うエンジニアの総称が「インフラエンジニア」です

総称と記載した通り、インフラエンジニアには以下分野が存在します

  ①サーバエンジニア
   サーバの設計・構築・運用を担当する
   システムを動かすための基盤(ハードウェア)の知識が必要です

サーバエンジニア


  ②ネットワークエンジニア
   ネットワークの設計・構築・運用を担当する
   サーバ同士や各パソコン同士を繋ぐためのネットワークの知識が必須です

ネットワークエンジニア


  ③データベースエンジニア
   データベースの設計・構築・運用を担当する
   システムで利用するデータベースの知識が必須です

データベースエンジニア


  ④セキュリティエンジニア
   セキュリティの設計・構築・運用を担当する
   システムを悪質な攻撃から守るためセキュリティの知識が必須です

セキュリティエンジニア

クラウドエンジニア

近年利用が拡大しているクラウド環境に特化したエンジニアです
クラウド上でのサーバ構築からネットワークの構築・セキュリティの設定など
幅広く担当するため、インフラエンジニアよりも広くクラウドに特化した知識が必要です

クラウドエンジニア

職種を選ぶ上で知っておいて欲しいこと

どの職種に関しても必須知識がありますが・・・
最初からその分野に詳しい人なんて存在しません!

特に就活生の皆さんは今の知識が無くても何も問題ありません
IT系の知識は就職してから
現場で勉強していくものです


何故その仕事がしたいのか、熱意をもって就活に臨みましょう!!

おまけ:システムエンジニアとプログラマーの違いって何?

最後に・・・よくある質問について解説した記事を紹介して本記事を締めます

【IT業界研究】システムエンジニアとプログラマーの違いを就活生に向けて解説
システムエンジニアとプログラマーの違いが分からなくて悩んでいませんか?本記事ではシステムエンジニアとプログラマーの違いを超簡単に理解することができます。IT系の仕事に興味があるけどどんな職種なのかさっぱり、、、という大学生・就活生の方必見です

他にもIT業界研究中の大学生・就活生に向けた記事を書いていますので覗いてみてください

//ブログTOPへ//

タイトルとURLをコピーしました